ポケモンカードのサンノゼで行われた海外大会で優勝したデッキや上位に残ったデッキレシピをまとめてご紹介。ルールはExpanded。カードプールはBW~Sun&MoonのSM4Crimson Invasionまでとなっております。シニア、ジュニアに関してはマスターで上位に残っていないタイプのデッキレシピだけ紹介しております。
デッキレシピ
サンノゼマスター優勝 よるのこうしん+ダークライGX

Expanded環境ですと無色エネルギーで有用な攻撃できるゾロアが2種類います。


無無 ぶるかる 20
無 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
確実に打点を与えるか、コインオモテでマヒにするか、この2種類です。HPや逃げるエネルギーの必要数は変わらないので、単純にワザでの判断になります。
優勝されたこの方は後者を4枚入れています。
サンノゼマスター2位 ルガルガンゾロアーク

日本でも絶賛流行中のルガルガンゾロアーク。
海外のExpandedですとタマタマ、パソコン通信、ポケモン通信、アクロマなどでさらに強化されます。
サンノゼマスター3位 よるのこうしん+ゾロアークGX

こちらの方はダメージ与える方のゾロア採用ですね。
サンノゼマスター4位 よるのこうしん+ゾロアークGX

サンノゼマスター5位 逆襲ギャラドス

逆襲ギャラドスは数こそ少ないものの、海外大会ではほんと上位に食い込んできますね。新弾で出た新コイキングやグラジオの登場で逆襲ギャラドスデッキもより強くなったと思います。
サンノゼマスター6位 ゾロアークGX

ルガルガン抜いて、ガマゲロゲを入れたタイプのゾロアークデッキ。特性「なりかわる」のゾロアークだけでなく、ワザ「イカサマ(相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。)」持ちのゾロアークも入ってますね。
ブレイク進化という手間もなく、ダブル無色エネルギーで技が使えるのはやはり強いです。
サンノゼマスター7位 ホエルオーLO

昔からあるホエルオーLOも微改良されつつランクイン。トロピカルビーチ4枚必要となり、非常に高価なデッキ。ヨワシGXも入っているのは弱点分散のため。フーパはGXEXメインのデッキ相手にオカルトマニア、サーチャーを切らしたあとに出すと非常に強力です。
サンノゼマスター8位 ルガルガンゾロアーク

ゾロアーク2種類入れたタイプのルガルガンゾロアーク。ククイ博士ではなく、アイリスで攻撃力を上げるのが特徴的なデッキ。
サンノゼシニア1位 ゲッコウガ

根強い人気のゲッコウガがシニア部門では優勝しました。スタンダードではつかえなくなってしまったダイブボールは水ポケモン主体のデッキだとやっぱり強いですね。
サンノゼシニア3位 ガマゲロゲEX+ダストダス

ガマゲロゲでグッズロックし、ダストダスで特性をロックするデッキ。どくさいみん光線などもあり相手にすると非常に厄介。
サンノゼシニア4位 サーナイトGX

サンノゼシニア5位 グソクムシャGX+ゾロアークGX

サンノゼシニア6位 ヤミラミ+ダストダス

Expandedだとヤミラミをたくさん入れたデッキは一定の人気がありますね。LOも狙えますし、ダストダスで倒しに行くこともできます。
サンノゼジュニア1位 ネクロズマGX+ヨノワール

日本のスタンだと非GXカプ・テテフなどのワザでダメカンを移し替えないといけませんが、それを特性で自分の番に何回でも使えるヨノワールは強いですね。


コメント