この記事では「フルメタルウォール」収録の『カメックスGX』の効果と使い方を解説していきます。
『カメックスGX』の効果と評価解説
特性 かたいこうら
このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
ワザ 水水 ロケットスプラッシュ 60×
自分の場のポケモンについている水エネルギーを好きなだけ山札にもどし、その枚数×60ダメージ。その場合、山札を切る。
GXワザ 水 だいほうすいGX
自分の手札にある水エネルギーを好きなだけ、自分のポケモンに好きなようにつける。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
水タイプ 2進化 HP240
弱点:草 抵抗:なし 逃げエネ3
特性 かたいこうら
このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
元々のHPが240と高いので、弱点をつかれない限り、一撃では倒されにくい耐久性となります。
ワザ 水水 ロケットスプラッシュ 60×
自分の場のポケモンについている水エネルギーを好きなだけ山札にもどし、その枚数×60ダメージ。
ロストゾーンやトラッシュではなく、最近では珍しい水エネルギーを山札にもどして火力を上げるワザ。
1枚で60ダメージ、4枚で240もダメージを出せるのはかなり強力な部類です。
GXワザ 水 だいほうすいGX
自分の手札にある水エネルギーを好きなようにつける。
優秀なエネルギー加速ワザですが、GXワザ消費をどうみるか、水エネルギーをどうやって手札に集めるかなどを考えると評価が割れそうな性能でもあります。
『カメックスGX』と相性のいいカード
アローラキュウコンGX アローラロコン
アローラキュウコンGXの特性「ふしぎなみちびき」でふしぎなアメやボール系のグッズをサーチすれば、カメックスGXやカメックスが場に出しやすくなります。
GXワザ「サブリメイションGX」はウルトラビーストをきぜつさせることができるので、フェローチェ&マッシブーンGX対策にもなりますね。
アローラロコンはせせらぎの丘でサーチでき、ワザ「みちしるべ」は必要エネ無しで2枚ポケモンをサーチできる、2進化デッキでは特に有り難い性能をしています。
アクアパッチ
水エネルギーをトラッシュから加速できるので、もちろん必須。
せせらぎの丘
ゼニガメやアローラロコンなどの水タイプのたねポケモンをサーチすることができます。
アーゴヨン ビーストリング
エネルギーをたくさん使うデッキではお馴染みのアーゴヨン。トラッシュから水エネルギーを加速できるので、ハイパーボールやダートじてんしゃなどで水エネルギーを落としたりできるデッキ構成ならカメックスGXと相性がいいです。
そして、カメックスGXは水エネルギーを山札に戻してしまうので、ビーストリングもかなり使いやすいグッズとなります。アーゴヨンを採用するならビーストリングもセットで使いたいですね。(枚数はデッキの構成次第で調整)。
フリーザー
水タイプでほぼ統一した盤面を作るデッキではフリーザーも採用の候補となります。特性「ブリザードヴェール」はこのフリーザーがバトル場にいるとベンチの水ポケモン全員が相手のサポートの効果を受けなくなります。
グズマなどでゼニガメを呼び出されて狩られるなんてことを防ぐことができます。
スターミー
公式おすすめの組み合わせ。ワザ「ストレンジウェーブ」は1エネで3枚も水エネルギーをベンチポケモンにつけることができます。
カメックス
公式おすすめの組み合わせ2。カメックスの特性「パワースコール」は自分の番に1回、自分の山札の上から6枚を見て、その中にある水エネルギーを好きなように自分の場のポケモンにつけることができます。
カメックスGXのワザ「ロケットスプラッシュ」が自分の山札に水エネルギーを戻すなので、その水エネルギーを再利用することができますね。
しかし、進化ラインのゼニガメ、カメールが被るので、複数体を場に出すのは難しいという懸念点もあります。
メガニウム
カメックスGXとカメックスをフル活用するならメガニウムも候補となります。カメックスGXが倒されたとしてもレスキュータンカなどでトラッシュから回収すれば特性「そうじゅくハーブ」ですぐカメックスGXを場に出すことができます。
【注意】超ブーストエネルギーとは相性良くないです。
カメックスGXは2進化ポケモンなので、超ブーストエネルギーの効果が機能します。カメックスGXにつけて2進化ポケモンが場に3匹以上いれば水エネルギー4個分となります。
しかし、ワザ「ロケットスプラッシュ」は水エネルギーの枚数×60ダメージです。枚数ですので、超ブーストエネルギーを山札にもどしたとしても1枚×60の60ダメージしか与えられませんのでご注意ください。枚数と個は違います。
『カメックスGX』の対策・弱点
フェローチェ&マッシブーンGXやカミツルギなどの草タイプ
カメックスGXは弱点の草タイプに弱いです。強化拡張パック「フルメタルウォール」ではフェローチェ&マッシブーンGXやカミツルギなど優秀な草タイプのポケモンが登場します。
『フェローチェ&マッシブーンGX』の効果と評価、採用デッキを解説
特にカミツルギはサイドが4枚の時、草1エネ+こだわりハチマキでカメックスGXが倒されてしまうので、かなり厄介な相手となりそうです。
『カミツルギ』の効果と評価、採用デッキを解説
『カメックスGX』の入手方法
『カメックスGX』は強化拡張パック「フルメタルウォール」に収録されています。
「フルメタルウォール」収録カードリスト評価と予約最安値情報まとめ
『カメックスGX』の相場
メルカリやヤフオクなどでの取引相場です。
日付 | 相場 |
---|---|
初動 | 300~500円 |
2月26日 | 300~500円 |
『カメックスGX』の特別イラスト
『カメックスGXHR』
『カメックスGXHR』の入手方法
『カメックスGXHR』は強化拡張パック「フルメタルウォール」に収録されています。
『カメックスGXHR』の相場
メルカリやヤフオクなどでの取引相場です。
日付 | 相場 |
---|---|
初動 | 900~1500円 |
2月26日 | 800~1200円 |
『カメックスGXSR』
『カメックスGXSR』の入手方法
『カメックスGXSR』は強化拡張パック「フルメタルウォール」に収録されています。
『カメックスGXSR』の相場
メルカリやヤフオクなどでの取引相場です。
日付 | 相場 |
---|---|
初動 | 500~1000円 |
2月26日 | 500~800円 |
コメント
かたいこうらの効果でカミツルギの攻撃1発では倒れません
匿名さんコメントありがとうございます。
特性「かたいこうら」の効果がありますが、こだわりハチマキ込みの話なので、カメックスGXを倒すことができます。