この記事では拡張パック「ミラクルツイン」収録の『モロバレル』の効果と使い方を解説していきます。
『モロバレル』の効果と評価解説
特性 ぼうはつほうし
自分の番に、自分の手札からワザ「キノコのほうし」を持つポケモンを場に出すたび、1回使える。相手のバトルポケモンをどくとねむりにする。
ワザ 無無 ベノムショック 20+
相手のバトルポケモンがどくなら、70ダメージ追加。
草タイプ 1進化 HP100
弱点:炎 抵抗:なし 逃げエネ2
特性 ぼうはつほうし
自分の番に、自分の手札からワザ「キノコのほうし」を持つポケモンを場に出すたび、相手のバトルポケモンを「どく」と「ねむり」にする。
手軽に相手のポケモンを「どく」と「ねむり」2種の特殊状態にできる。
この「モロバレル」以外にも「ねむり」強化のカードが「ミラクルツイン」に収録されているので、環境で見かけることになりそう。
ワザ 無無 ベノムショック 20+
相手のバトルポケモンが「どく」なら、70ダメージ追加、合計90ダメージ。
他のポケモンで攻撃する方が無難だが、「ダブル無色エネルギー」で攻撃できて、ダメージもそこそこ。
特性が強力なのに置物にならない攻撃性能を持っている。
『モロバレル』と相性のいいカード
キノガッサ
デザイナーズコンボ。「キノガッサ」自体もワザ「キノコのほうし」を持っており、相手のバトルポケモンが「ねむり」だと威力の上がるワザ「ねこみをおそう」を持っている。
まどろみの森
「ねむり」状態を強化するスタジアム。コインで回復するのが難しくなる。
キョウの罠
ワザ「ベノムショック」を積極的に使いたい場合は要検討。
基本的には特性「ぼうはつほうし」を使うほうが良いが、特性が封じられていたり、ベンチが埋まっている場合など「キョウの罠」に頼らなければならない場面がでてくる可能性がある。
その他のワザ「キノコのほうし」を持つポケモン
タマゲタケ
「モロバレル」の進化前なので非常に使いやすい。
エクストラ環境
キノココ
『モロバレル』の入手方法
『モロバレル』は拡張パック「ミラクルツイン」に収録されています。
「ミラクルツイン」最新収録カードリストと最安通販予約情報まとめ
『モロバレル』採用のデッキレシピ
随時更新。
コメント