この記事ではサン&ムーン 「メタルセット メルメタル」収録のプロモカード『メルメタルGX』の効果と使い方を解説していきます。
『メルメタルGX』の効果と評価解説
特性 ハードコート
このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
ワザ 無無無無 メタルブラスト 110+
このポケモンについている鋼エネルギーの数×20ダメージ追加。
GXワザ 鋼 パンツァーフォースGX
自分のトラッシュにある鋼エネルギーを好きなだけ、このポケモンにつける。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
鋼タイプ 1進化 HP220
弱点:炎 抵抗:超 逃げエネ4
特性 ハードコート
このポケモンが受けるワザのダメージを30減らす。HPが220と高いので、確定数を1~2回ずらせる地味に強い特性。
ワザ 無無無無 メタルブラスト 110+
通常110ダメージ+このポケモンについている鋼エネルギーの数×20ダメージ追加。4つ鋼エネルギーがついていれば190ダメージになる。
ちょっと要求エネルギー多めだが、鋼タイプは『ジバコイル』や『メタグロスGX』、『ソルガレオGX』などエネルギー加速要員が豊富なので、十分使える性能のワザとなる。
GXワザ 鋼 パンツァーフォースGX
自分のトラッシュにある鋼エネルギーを好きなだけこのポケモンにつける。
無制限に付けられるが、対象はこのポケモンだけ。『メルメタルGX』は1回の攻撃では倒されにくい耐久性を持っているので、使う機会がありそう。
『メルメタルGX』と相性のいいカード
ジバコイル
特性「マグネサーキット」を使って、自分の手札にある鋼エネルギーを好きなだけ付けられるので、素早く『メルメタルGX』の攻撃態勢を整える事ができる。
ツボツボ
GXワザ「パンツァーフォースGX」で積極的にエネルギー加速をしたい場合は、『ツボツボ』の特性「なましぼり」で鋼エネルギーを落としておきたい。
ミカン
後攻1ターン目に使えば鋼タイプのポケモンを5枚までサーチできる。『メルメタルGX』や『ジバコイル』の進化ラインをサーチしよう。
アセロラ
高い耐久性を活かしたアセロラループプランが考えられる。後続へのエネルギーは『ジバコイル』や『メタグロスGX』を用意しよう。
『メタルゴーグル』『鋼鉄のフライパン』
『メタルゴーグル』は相手のポケモンのワザによるダメージを「30」減らし、ワザや特性の効果によるダメカンものらなくなる。
『鋼鉄のフライパン』は相手のポケモンによるワザのダメージを「30」減らし、弱点もなくなる。
どちらも『メルメタルGX』の耐久をあげてくれる『ポケモンのどうぐ』環境次第で使い分けていこう。
テンガン山
『ジバコイル』を採用するならトラッシュから鋼エネルギーを回収できる『テンガン山』を入れておきたい。
ぼうけんのカバン
『メルメタルGX』は耐久に頼った動きが多くなるので、「ポケモンのどうぐ」にアクセスしやすくなる『ぼうけんのカバン』の採用も悪くない。
『メルメタルGX』SM-P/285の入手方法
サン&ムーン 「メタルセット メルメタル」
『メルメタルGX』は 「メタルセット メルメタル」に収録されています。
『メルメタルGX』採用のデッキレシピ
随時更新。
コメント