この記事では「スターターセットV」などに収録される《マリィ》の効果と使い方を解説していきます。
《マリィ》の効果と評価解説
自分の手札をリセットor補充しながら、相手の手札との枚数差を作る非常に強力なドローサポート。
《ジャッジマン》と《ロケット団のいやがらせ》の中間ぐらいの効果となっている。
しかし、その2つとは大きく違う点もある。元の手札を山札に戻してシャッフルするのではなく、山札の下に戻す(対戦相手が望むなら、シャッフルする)という部分が大きく違う。
もしかしたら、この効果とシナジーがあるカードが登場するかもしれないが、そうじゃなければ試合時間短縮のためにこのような効果にした可能性がある。
ジャッジマンより強い?使いやすい?
《ジャッジマン》はお互いの手札が4枚に、《マリィ》は相手の手札が4枚、自分の手札が5枚になるので、手札事故の起こりにくさだけを考えれば、《マリィ》の方が優れている。
しかし、《ジャッジマン》には《ジャッジマンホイッスル》という《ジャッジマン》を再利用できるグッズがあるので、完全上位互換というわけではない。構築次第では《ジャッジマン》が優先されるケースもある。
《マリィ》と相性のいいカード
ポケギア3.0
自分の山札を植えから7枚見て、その中にあるサポートを1枚、手札に加えることができる。後攻1ターン目《マリィ》を狙ったりするなら採用したいグッズ。
《マリィ》の入手方法・収録パック
入手方法・収録パック |
---|
スターターセットV草 |
スターターセットV炎 |
スターターセットV水 |
スターターセットV雷 |
スターターセットV闘 |
スターターセットV5 コンプリートバトルセット |
スターターセットV 5種アソート |
プレミアムトレーナーボックス ソード&シールド |
1つの「スターターセットV」に2枚《マリィ》が収録されている。
2つ「スターターセットV」を買えば、デッキに必要な4枚入手することができ、「スターターセットV5 コンプリートバトルセット」を買えば2デッキ分の《マリィ》を入手することができる。
《マリィ》関連記事
《マリィ》採用のデッキレシピ
随時更新。
コメント