『ウツギ博士のレクチャー』の効果と使い方の解説
効果
自分の山札にある、HPが「60」以下のポケモンを3枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
『ウツギ博士のレクチャー』のカード解説
サンムーンレギュレーションになると『アズサ』が使えなくなることで嘆く声もありましたが、状況次第では上位互換となる『ウツギ博士の講義』が登場するようです。
HP60以下という指定なので今までHP70のたねポケモンが登場したら見向きもされなかったHP60ポケモンたちが活躍できるようになりますね。
HPが70か60かはポケモンカードでは勝敗を分けてしまう重要な要素ですが、倒されるリスクを背負うものの3体サーチできて一気に展開できるとなれば話は別、これからは準備を整えるスピードか、倒されにくさをとるかでデッキコンセプトに合わせた採用の選択が必要になります。
また、「たね」と指定がないので進化ポケモンでもHP60以下ならサーチできます。
強化拡張パック「フェアリーライズ」で収録されたばかりの『ヌケニン』や『アブリボン』もたねとなる『ツチニン』『アブリー』とセットで持ってこれます。
サンムーンレギュでは進化ラインのサーチが難しいという問題がありましたが、この2匹はこのカードの登場で状況が一変しますね。


他の注目ポイントとしては「手札に加える」という部分があります。サーチした後そのまま手札からベンチに出して特性が発動するポケモンには有り難いです。最近だと『ツボツボ』なんかが当てはまりますね。
サンムーンレギュレーションの序盤展開が一気に変わるかもしれないカードとなります。
※超爆インパクト1BOX購入特典のプロモカードとなってますが、超爆インパクトのパックにも収録されます
サポート『ウツギ博士のレクチャー』のQ&A
Q
サポート「ウツギ博士のレクチャー」を使ったとき、自分の山札にある、HPが60のポポッコをえらんで、手札に加えることはできますか?
A
はい、できます。
Q
サポート「ウツギ博士のレクチャー」を使って、山札にあるグッズ「なぞの化石」をえらび、手札に加えることはできますか?
A
いいえ、できません。
拡張パック「超爆インパクト」の収録リストと最安通販予約情報まとめ
コメント