広告

デッキビルドBOX「TAG TEAM GX」収録カードリストと通販情報

3月1日(金)に発売されるポケモンカード「サン&ムーン」の「デッキビルドBOX TAG TEAM GX」の収録カード情報、通販情報をまとめました。去年も人気だったデッキビルドBOXが再び登場です。

7月15日(金)発売の拡張パック情報はこちら↓
ロストアビス予約 収録カードリスト評価

ハイクラスデッキ ゼラオラ予約 収録カードリスト評価

ハイクラスデッキ デオキシス予約 収録カードリスト評価

8月5日(金)発売の拡張パック情報はこちら↓
VSTARスペシャルセット 予約 収録カードリスト評価

デッキビルドBOX「TAG TEAM GX」 基本情報

デッキビルドBOX TAG TEAM GX

発売日

2019年3月1日(金)

希望小売価格

3300円(税込)

商品解説

・この商品で、一気にトッププレイヤーの仲間入り!
「カプ・テテフGX」など、バトルに必須のカードを多数収録!
・12月、3月発売の拡張パックと相性抜群!

カード総種類数:全38種
―内訳
―ポケモン1枚(1種) ―トレーナーズ43枚(25種) ―特殊エネルギー6枚(3種) ―エネルギー108枚(9種×各12枚)

<セット内容>
・ 拡張パック「ダブルブレイズ」×10パック
・カード×158枚(全38種)
・カードボックス×1個
<主な材質>カード・カードボックス:紙

※XYシリーズと異なるBOX入数に、変更になっています。

 

デッキビルドBOX「TAG TEAM GX」最安通販予約情報

デッキビルドBOX「TAG TEAM GX」注目収録カード

カプ・テテフGX

カプ・テテフGX

特性 ワンダータッチ
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の山札にあるサポートを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ワザ 無無 エナジードライブ 20×
おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。
GXワザ 超 カプキュアーGX
自分のベンチポケモン2匹のHPを、すべて回復する。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
超タイプ たねポケモン HP170
弱点:なし 抵抗:なし 逃げエネ1

このデッキビルドBOXに収録されているカプ・テテフGXはノンキラとなっています。

シロナ

シロナ

効果
自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を6枚引く。

グズマ

グズマ

効果
相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

ウツギ博士のレクチャー

ウツギ博士のレクチャー

効果
自分の山札にある、HPが「60」以下のポケモンを3枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

初の再録となる「ウツギ博士のレクチャー」。進化ポケモンが多く採用しているデッキではよく見かけるサポートとなっています。

カキ

カキ

効果
このカードを使ったら、自分の番は終わる。
自分の山札にある炎エネルギーを4枚まで、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。

かんこうきゃく

かんこうきゃく

効果
自分の手札が5枚になるように、山札を引く。のぞむなら、山札を引く前に、自分の手札を好きなだけトラッシュする。

初の再録となる「かんこうきゃく」。ドローサポートとしてそこそこ評価されているが、最近はあまり見かけないサポートになりつつあります。

アセロラ

アセロラ

効果
ダメカンがのっている自分のポケモン1匹と、ついているすべてのカードを、手札にもどす。

ジャッジマン

ジャッジマン

効果
おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、それぞれ山札を4枚引く。

デンジ

デンジ

効果
自分の山札にあるグッズと雷エネルギーを1枚ずつ、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

リーリエ

リーリエ

効果
自分の手札が6枚になるように、山札を引く。最初の自分の番に使ったなら、8枚になるように引く。

ダートじてんしゃ

ダートじてんしゃ

効果
自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を手札に加える。残りのカードはトラッシュする。

再録が少なく1枚500円以上だったダートじてんしゃ。今回の再録により多少は入手しやすくなりました。

エネルギーリサイクル

エネルギーリサイクル

効果
自分のトラッシュにある基本エネルギーを5枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。

エレキパワー

エレキパワー

効果
この番、自分の雷ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。

クラッシュハンマー

クラッシュハンマー

効果
コインを1回投げオモテなら、相手の場のポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。

ともだちてちょう

ともだちてちょう

効果
自分のトラッシュにあるサポートを2枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。

ネストボール

ネストボール

効果
自分の山札にあるたねポケモンを1枚、ベンチに出す。そして山札を切る。

火打石

火打石

効果
このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札にある炎エネルギーを4枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

フィールドブロアー

フィールドブロアー

効果
場にある「ポケモンのどうぐ」または「スタジアム」を、2枚までトラッシュする。

レスキュータンカ

レスキュータンカ

効果
自分のトラッシュにあるポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。または、自分のトラッシュにあるポケモンを3枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。

エスケープボード

エスケープボード

効果
このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなり、ねむりまたはマヒでも、にげられる。

カウンターゲイン

カウンターゲイン

効果
自分のサイドの残り枚数が、相手より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザに必要なエネルギーは、【無】エネルギー1個ぶん少なくなる。

ねがいのバトン

ねがいのバトン

効果
ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

このカードをつけているポケモンが、バトル場で相手のワザのダメージを受けてきぜつしたとき、そのポケモンについている基本エネルギーを3枚まで、自分のベンチポケモン1匹につけ替える。

ハイパーボール

ハイパーボール

効果
このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札にあるポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

ふしぎなアメ

ふしぎなアメ

こだわりハチマキ

こだわりハチマキ

ポケモンいれかえ

ポケモンいれかえ

カウンターエネルギー

カウンターエネルギー

効果
このカードは無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。

このカードは、自分のポケモン(「ポケモンGX・EX」をのぞく)についているとき、自分のサイドの残り枚数が相手のサイドの残り枚数より多いなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

ダブル無色エネルギー

ダブル無色エネルギー

レインボーエネルギー

レインボーエネルギー

基本エネルギー

基本草エネルギー基本炎エネルギー基本水エネルギー

9タイプ、各12枚ずつ

デッキビルドBOX「TAG TEAM GX」収録カードリスト

ポケモン

カードの名前タイプ枚数
1カプ・テテフGX1

 

グッズ

カードの名前タイプ枚数
2エネルギーリサイクルグッズ1
3エレキパワーグッズ2
4クラッシュハンマーグッズ2
5ダートじてんしゃグッズ2
6ともだちてちょうグッズ1
7ネストボールグッズ2
8ハイパーボールグッズ2
9火打石グッズ2
10フィールドブロアーグッズ1
11ふしぎなアメグッズ2
12ポケモンいれかえグッズ2
13レスキュータンカグッズ1
14エスケープボードグッズ1
15カウンターゲイングッズ1
16こだわりハチマキグッズ2
17ねがいのバトングッズ1

 

サポート

カードの名前タイプ枚数
18アセロラサポート1
19ウツギ博士のレクチャーサポート2
20カキサポート2
21かんこうきゃくサポート2
22グズマサポート2
23ジャッジマンサポート1
24シロナサポート4
25デンジサポート2
26リーリエサポート2

 

エネルギー

カードの名前タイプ枚数
27カウンターエネルギーエネルギー2
28ダブル無色エネルギーエネルギー2
29レインボーエネルギーエネルギー2
基本草エネルギーエネルギー12
基本炎エネルギーエネルギー12
基本水エネルギーエネルギー12
基本雷エネルギーエネルギー12
基本超エネルギーエネルギー12
基本闘エネルギーエネルギー12
基本悪エネルギーエネルギー12
基本鋼エネルギーエネルギー12
基本フェアリーエネルギーエネルギー12

 

ポケモンカードの発売スケジュール・詳しい情報はこちら

コメント