

2018年4月6日(金)に発売された強化拡張パック「ドラゴンストーム」を1箱買って開封してみました。
基本スペックは、1パック5枚入り、税抜き150円。1箱に30パック入っております。
また、今回も初回製造版限定でSR(スーパーレア)以上のカードが確定封入されております。
強化拡張パック「ドラゴンストーム(SM6a)」1BOX開封結果
RR以上について

ホワイトキュレムGX・キングドラGX・レシラムGXのRR3枚とヒガナSR。
プリズムスターはビクティニでした。
SR以上枠がこの弾一番高額?なヒガナSRなのは良かったです。
「ドラゴンストーム(SM6a)」1BOXから出た枚数
| № | カードの名前 | タイプ | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| 1 | ヒトカゲ | 炎 | 4 | 
| 2 | リザード | 炎 | 4 | 
| 3 | リザードン | 炎 | 1 | 
| 4 | ビクティニプリズムスター | 炎 | 1 | 
| 5 | ダルマッカ | 炎 | 4 | 
| 6 | ヒヒダルマ | 炎 | 3 | 
| 7 | クイタラン | 炎 | 4 | 
| 8 | レシラムGX | 炎 | 1 | 
| 9 | ヤトウモリ | 炎 | 4 | 
| 10 | エンニュート | 炎 | 3 | 
| 11 | タッツー | 水 | 3 | 
| 12 | タッツー HP50 | 水 | 3 | 
| 13 | シードラ | 水 | 4 | 
| 14 | キングドラGX | 水 | 1 | 
| 15 | コイキング | 水 | 4 | 
| 16 | ギャラドス | 水 | 2 | 
| 17 | ラプラス | 水 | 4 | 
| 18 | ウパー | 水 | 4 | 
| 19 | ヌオー | 水 | 3 | 
| 20 | サニーゴ | 水 | 4 | 
| 21 | ヒンバス | 水 | 4 | 
| 22 | ミロカロス | 水 | 2 | 
| 23 | ヨワシ | 水 | 4 | 
| 24 | ナックラー | 闘 | 5 | 
| 25 | ミニリュウ | ドラゴン | 4 | 
| 26 | ミニリュウ HP70 | ドラゴン | 3 | 
| 27 | ハクリュー | ドラゴン | 4 | 
| 28 | カイリューGX | ドラゴン | 0 | 
| 29 | ビブラーバ | ドラゴン | 3 | 
| 30 | フライゴン | ドラゴン | 3 | 
| 31 | チルタリス | ドラゴン | 2 | 
| 32 | クリムガン | ドラゴン | 3 | 
| 33 | ゼクロム | ドラゴン | 2 | 
| 34 | キュレム | ドラゴン | 1 | 
| 35 | ホワイトキュレムGX | ドラゴン | 1 | 
| 36 | ジガルデ | ドラゴン | 2 | 
| 37 | バクガメス | ドラゴン | 3 | 
| 38 | ジジーロン | ドラゴン | 3 | 
| 39 | ジャラコ | ドラゴン | 4 | 
| 40 | ジャランゴ | ドラゴン | 3 | 
| 41 | ジャラランガ | ドラゴン | 1 | 
| 42 | チルット | ノーマル | 4 | 
| 43 | アクアパッチ | グッズ | 2 | 
| 44 | いれかえフロート | グッズ | 3 | 
| 45 | 火打石 | グッズ | 2 | 
| 46 | 竜の鉤爪 | グッズ | 4 | 
| 47 | カキ | サポート | 4 | 
| 48 | カツラの一発勝負 | サポート | 1 | 
| 49 | ヒガナ | サポート | 3 | 
| 50 | ワタルプリズムスター | サポート | 0 | 
| 51 | ヴェラ火山公園 | スタジアム | 3 | 
| 52 | 喰い付くされた原野 | スタジアム | 3 | 
| 53 | せせらぎの丘 | スタジアム | 2 | 
これにヒガナSRの1枚を足した150枚が出ました。
レア以下のポケモンについて


収録枚数が少ないのでコモンは4枚集まりやすいですね。ヨワシが1箱で揃ったのは良かった。
レア枠は他の弾同様多くなく、チルタリスが2枚でたのはラッキー。欲を言えばリザードンももう1枚欲しかった。
サポートやスタジアム、グッズについて


グッズやスタジアムも新カード複数枚出やすいみたいです。
ただ、火打石2枚なのは私の運が悪かったのか、皆2枚なのか不明。レア枠ではないし、3枚はでて欲しいところ。
強化拡張パック「ドラゴンストーム(SM6a)」の評価とまとめ
シングルカードの買取価格や販売価格を見ると予想通りあまり人気のパックではないですね。
単純に環境に入りそうなカードが少ないのが大きいです。
カードプール変更を意識してカードパワーを調整しているのなら問題ないんですけど、実際のところどうなんだろうか。
 
  
  
  
  

コメント