PR

チャンピオンロード 収録カードリスト評価 通販情報

ポケモンカード「サン&ムーン」の強化拡張パック「チャンピオンロード」の収録カードリスト情報、最安通販情報をまとめました。

7月15日(金)発売の拡張パック情報はこちら↓
ロストアビス予約 収録カードリスト評価

ハイクラスデッキ ゼラオラ予約 収録カードリスト評価

ハイクラスデッキ デオキシス予約 収録カードリスト評価

8月5日(金)発売の拡張パック情報はこちら↓
VSTARスペシャルセット 予約 収録カードリスト評価

基本情報

価格
1BOX:4950円(税込)
1パック:165円(税込)

発売日:2018年5月3日(祝・木)
収録枚数:全66種+???
1パック5枚入り
エキスパンションマーク:SM6b
1BOX(30パック)に1枚SR以上確定!

強化拡張パック「チャンピオンロード」のネット通販

強化拡張パック「チャンピオンロード」の注目収録カード情報

強化拡張パック「チャンピオンロード」の高額カードはこちらの駿河屋などから調べられます。

ボーマンダGX

ボーマンダGX

特性 ドラゴンフロート
このポケモンがいるかぎり、自分のポケモン全員(「ポケモンGX・EX」をのぞく)のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
ワザ 炎水無無 ぐれんのほのお 200
このポケモンについているエネルギーを、2個トラッシュする。
GXワザ 炎無無 かえんひこうGX
相手のポケモン1匹に、120ダメージ。

ハッサムGX

ハッサムGX

特性 きけんしょく
このポケモンの残りHPが「100」以下なら、このポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+80」される。
ワザ 鋼無 はがねのつばさ 80
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
GXワザ ふりおろすGX 100+
相手のバトルポケモンが進化ポケモンなら、100ダメージ追加。

マルマインGX

特性 エネエネボンバー
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。自分のトラッシュにあるエネルギーを5枚、自分のポケモン(「ポケモンGX・EX」をのぞく)に好きなようにつける。
ワザ 雷無 エレキボール 50
GXワザ 雷無 クラッシュバーンGX 30+
自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージ追加。

ジュペッタGX

ジュペッタGX

特性 シャドームーブ
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。おたがいの場のポケモンにのっているダメカンを1個、おたがいの場の別のポケモンにのせ替える。
ワザ 超 かげのじゅもん 30+
自分のトラッシュのサポートの枚数×10ダメージ追加。追加できるダメージはサポート10枚ぶんまで。
GXワザ 超 トゥームハントGX
自分のトラッシュにある好きなカードを3枚、相手に見せてから、手札に加える。

バリヤードGX

特性 パールバリア
このポケモンは、相手のポケモンから「20・40・60・80・100・120・140・160・180・200・220・240・260」のワザのダメージを受けない。
ワザ 超無 ブレイクダウン
相手の手札の枚数ぶんのダメカンを、相手のバトルポケモンにのせる。
GXワザ 無 ライフトリックGX
このポケモンのHPを、すべて回復する。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

フリーザーGX

特性 でんせつのひしょう
自分の番に、このカードを手札からベンチに出した時、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについている水エネルギーをすきなだけ、このポケモンにつけ替える。
ワザ 水水無 アイスウイング 130
GXワザ コールドクラッシュGX
おたがいのバトルポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。

TVレポーター

効果
自分の山札を3枚引く。その後、自分の手札を1枚トラッシュする。

地底探険隊

地底探険隊

効果
自分の山札を下から4枚見て、その中にある好きなカードを2枚、手札に加える。残りのカードは好きな順番に入れ替えて、山札の下にもどす。

ぼんぐり職人

効果
自分の山札にある、名前に「ボール」とつくグッズを2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

マサキのメンテナンス

効果
自分の手札を1枚、山札にもどして切る。その後、自分の山札を3枚引く。(自分の手札をもどせないなら、このカードは使えない。)

モノマネむすめ

モノマネむすめ

効果
自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、相手の手札の枚数ぶん、自分の山札を引く。

エネルギー循環装置

エネルギー循環装置

効果
自分のトラッシュにある基本エネルギーを1枚、相手に見せてから、手札に加える。または、自分のトラッシュにある基本エネルギーを3枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。

エネルギーつけかえ

効果
自分の場のポケモンについている基本エネルギーを1個、自分の別のポケモンにつけ替える。

スーパーポケモン回収

効果
コインを1回投げオモテなら、自分のポケモン1匹と、ついているすべてのカードを、手札にもどす。

ふしぎなアメ

効果
自分の手札にある2進化ポケモンを1枚、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせて進化させる。(最初の自分の番と、この番出したばかりのたねポケモンには使えない。)

ふっかつそう

効果
コインを1回投げオモテなら、自分のポケモン1匹のHPを「60」回復し、特殊状態もすべて回復する。

フレンドボール

効果
自分の山札にある、相手の場のポケモンと同じタイプのポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

ルアーボール

効果
コインを3回投げ、オモテの数ぶん、自分のトラッシュにある進化ポケモンを、相手に見せてから、手札に加える。

ポケナビ

効果
自分の山札を上から3枚見る。その中にあるポケモンまたはエネルギーを1枚、相手に見せてから、手札に加えてよい。残りのカードは、好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。

ポケモンいれかえ

効果
自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

レインボーエネルギー

効果
このカードを手札からポケモンにつけたとき、そのポケモンにダメカンを1個のせる。このカードは、ポケモンについているかぎり、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。
ポケモンについていないなら、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。

オーダイル

特性 どしゃぶり
自分の番に何回でも使える。自分の手札にある水エネルギーを、1枚トラッシュする。
ワザ 水水 ぎゃくりゅう 10+
自分のトラッシュにある水エネルギーをすべて相手に見せ、その枚数×20ダメージ追加。その後、見せたエネルギーを山札にもどして切る。

バシャーモ

バシャーモ

特性 たきつける
自分の番に1回使える。自分のトラッシュにある炎エネルギーを1枚、ベンチポケモンにつける。
ワザ 炎無無 ファイヤーストリーム 90
このポケモンについている炎エネルギーを1個トラッシュし、相手のベンチポケモン全員にも、それぞれ20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

ヤミラミ

特性 ほりさげる
自分の番に1回使える。自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。のぞむなら、そのカードをトラッシュする。
ワザ 無 かなしばり 10
相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選ぶ。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、選ばれたワザを使えない。

マグカルゴ

マグカルゴ

特性 じならし
自分の番に1回使える。自分の山札から好きなカードを1枚選ぶ。残りの山札を切り、選んだカードを山札の上にもどす。
ワザ 炎無無 かえん 50

ノコッチ

ノコッチ

ワザ 無 よんでにげる
自分の山札にあるたねポケモンを3枚まで、ベンチに出す。そして山札を切る。ベンチに出した場合、のぞむなら、このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
ワザ 無 スネークフラッシュ 10
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

ケッキング

ケッキング

特性 なまけがお
このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手の場のポケモンの特性(「なまけがお」をのぞく)は、すべてなくなる。
ワザ 無無無 はめつのいちげき 160
このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

ルンパッパ

特性 すいすいダンス
自分の番に1回使える。自分の山札を1枚引く。
ワザ 水無無 みんなでステップ 70+
このポケモン以外の、おたがいの場のポケモンの数×10ダメージ追加。

ウツボット

特性 かおりのわな
自分の番に1回使える。コインを1回投げオモテなら、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
ワザ 草草無 さんでとかす 80
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをやけどにする。

アリアドス

ワザ 無 どくへんげ 20+
相手のバトルポケモンが受けている特殊状態の数×50ダメージ追加。
ワザ 草 スパイダートラップ
相手のバトルポケモンをどくとねむりにする。または、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、新しく出てきたポケモンをどくとねむりにする。

ランターン

特性 エネアース
自分のポケモンが、相手のワザのダメージを受けてきぜつするたび、1回使える。きぜつしたポケモンについていた基本エネルギーを1枚、このポケモンにつけ替える。
ワザ 雷雷無 エレキほう 70+
のぞむなら、このポケモンについている雷エネルギーをすべてトラッシュする。その場合、70ダメージ追加。

ルナトーン

特性 ソルシェイダー
自分の場に「ソルロック」がいるなら、おたがいの場の炎ポケモン(「ポケモンGX・EX」をのぞく)の特性は、すべてなくなる。
ワザ 超 ねんりき 10
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

ソルロック

特性 サンライト
このポケモンがいるかぎり、自分の場の「ルナトーン」の最大HPは「130」になる。
ワザ 無 やけつくひかり
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。ウラなら、相手のバトルポケモンをやけどにする。

マルノーム

ワザ 無 ドわすれ 30
相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選ぶ。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、選ばれたワザを使えない。
ワザ 超無無 まるのみ 40+
相手のバトルポケモンの残りHPが、このポケモンの残りHPより少ないなら、80ダメージ追加。

ホウオウ

ワザ 無無無 レインボーバーン 30+
このポケモンについている基本エネルギーのタイプの数×30ダメージ追加。

ストライク

ワザ 無 ぶんしん
自分の山札にある「ストライク」を2枚まで、ベンチに出す。そして山札を切る。
ワザ 無無 こうそくいどう 20
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。

ニューラ

ワザ 無 みだれひっかき 10×
コインを3回投げ、オモテの数×10ダメージ。
ワザ 悪悪 ふくろだたき 30×
自分の場のポケモンの数ぶんコインを投げ、オモテの数×30ダメージ。

ドンファン

ワザ 闘 じたばた 10×
このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージ。
ワザ 闘無無 こうそくスピン 50
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、相手は相手自身のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

強化拡張パック「チャンピオンロード」の収録リスト一覧

Noカード名タイプ
1マダツボミ
2ウツドン
3ウツボット
4ストライク
5イトマル
6アリアドス
7サボネア
8ノクタス
9マグマッグ
10マグカルゴ
11アチャモ
12ワカシャモ
13バシャーモ
14フリーザーGX
15ワニノコ
16アリゲイツ
17オーダイル
18ハスボー
19ハスブレロ
20ルンパッパ
21ビリリダマ
22マルマインGX
23チョンチー
24ランターン
25バリヤードGX
26ゴクリン
27マルノーム
28ルナトーン
29ソルロック
30カゲボウズ
31ジュペッタGX
32イワーク
33ゴマゾウ
34ドンファン
35ヨーギラス
36サナギラス
37ニューラ
38バンギラス
39ヤミラミ
40ハガネール
41ハッサムGX
42クチート
43タツベイドラゴン
44コモルードラゴン
45ボーマンダGXドラゴン
46ガルーラノーマル
47ノコッチノーマル
48ホウオウノーマル
49ナマケロノーマル
50ヤルキモノノーマル
51ケッキングノーマル
52エネルギー循環装置グッズ
53エネルギーつけかえグッズ
54スーパーポケモン回収グッズ
55ふしぎなアメグッズ
56ふっかつそうグッズ
57フレンドボールグッズ
58ポケナビグッズ
59ポケモンいれかえグッズ
60ルアーボールグッズ
61地底探検隊サポート
62TVレポーターサポート
63ぼんぐり職人サポート
64マサキのメンテナンスサポート
65モノマネむすめサポート
66レインボーエネルギーエネルギー

シークレットはこちら

Noカード名タイプ
67フリーザーGXSR
68マルマインGXSR
69バリヤードGXSR
70ジュペッタGXSR
71ハッサムGXSR
72ボーマンダGXSRドラゴン
73地底探検隊SRサポート
74TVレポーターSRサポート
75ぼんぐり職人SRサポート
76マサキのメンテナンスSRサポート
77モノマネむすめSRサポート
78フリーザーGXHR
79マルマインGXHR
80バリヤードGXHR
81ジュペッタGXHR
82ハッサムGXHR
83ボーマンダGXHRドラゴン
84ふっかつそうURグッズ
85ポケナビURグッズ
86レインボーエネルギーURエネルギー

その他収録カード

拡張パック「禁断の光」のCMで一部カードが紹介されました。

f:id:shirohatakawaki:20180303110248j:plain

ボーマンダGXとフリーザーGXが収録されるようです。

商品解説

・複数のカードを組み合わせた「コンボ」が強力。
強化拡張パック「チャンピオンロード」の特徴は、他のカードと組み合わせる、強力なダメージや自分が有利な状況になるカードが多く収録されています。
しかも、このパックだけでなく他のパックとも相性の良いカードが手に入りますので、バトル環境に大きく影響のある商品です。
・強すぎたカードが蘇ります。
かつて、大会で上位入賞した強力なカードを収録。イラストはそのままで、SMシリーズの現環境に合わせたデータになって登場します。
カードパワーは当時のまま。「ポケモンGX」になる強力なカードもあります。

コメント